土曜日の早朝、お世話になっているS氏より電話

「今日はどこですか〜?」
それが珍しく、大阪

最近出張や休日出勤など忙しく、旦那様はお疲れ気味。
金曜日は振替休日でゆっくり休み、土曜日も寝てました

何でも、ついに浜にカツオの群れが入ったようで、
「スマ(ヒラソウダ)、一回釣ってみたい。」と言ってた旦那様に、
スマが釣れてる!と電話を下さったんです

嬉しいですねぇ〜

浜の様子見に行ってあげると言って下さるし有難いです。
結局この日はウダウダして夕方出発


今夜はゆっくり温泉

この間サバのフライを作って、アジフライの美味しさを思い出し・・・(^-^)

久々にアジが欲しくなりました。
でも思いのほか遅くなり、アジ釣りは1時間で釣れず諦めました

24日(日)

ゆっくり出撃。ちょうどS氏と一緒になり、竿を並べます。
竿受けをセットして用意していると大波に倒されてしまいました

危ない危ない

↓ 今日はついに、新しいリールデビュー


シマノ(SHIMANO) パワーエアロ アルブリードCI4 標準仕様
持ってみた感想は、やっぱりちょっと重いかなぁ・・・。
カゴ釣りを始めた春よりは大分飛ぶようになりましたが、猫に小判、豚に真珠です。
竿のしなりを生かして投げるという感覚が全く分からないんです


旦那様が一生懸命、口で説明してくれるのですが分かりません

誰かの体に入って、竿がしなるという感覚を体験してみたい

はぁ・・・。 ド遠投への道は長いです





フカ(サメ)が出るらしく、昨日もカツオに歯型をつけられたそうですが、
旦那様が仕掛けを回収していると、浮きを噂のフカが追いかけて波打ち際まで

恐っ


残念ながら今日はカツオは回ってなかったようです。
風が強くなり、投げれなくなったので地元のおいやん達はどんどん納竿していきます。
周りで釣れたのはハマチの子ツバスとヒラマサの子だけ。
私達はS氏と波止に移動する事にしました


S氏はいつものお手製竿立てがついたバイクで

私達が着く頃には、3匹ぐらい釣ってるでーと言いながら行ったのですが、
今日は激シブらしく、朝から釣ってる方にも釣れていませんでした

潮がまったく動いていないので、投げた浮きも動きません。
足元に餌を撒いても、小魚すら寄って来ない状況・・・

おっ、潮動いた?思ったらただ風で浮きが流されているだけ。
静か〜な時間が流れ・・・・・・・餌切れでS氏納竿です。
「今度はあっちでもこっちでも釣れてる時にしか電話せんからよぉ。」と
申し訳なさそうに言って下さるのですが、ご心配なく。
どうせ私達は釣れても釣れなくても来ちゃうんです

頑張ってお土産釣って帰ってよぉと帰られた後、
旦那様の浮きが沈んだ

足元に寄せた魚影は、白くて平たい。 何? ヒラメ???

ヘダイでした。初ヘダイ

美味しいんかなぁ???とすぐ食べる事が気になる私達。
S氏と入れ替わりで来られた方が、美味しいよと教えて下さったのでお持ち帰り。
ついに潮が動き出した!と喜んだのですがそれっきり。

波もなく、雲行きも怪しくなってきました。
ただ、足元に小魚が集まりだしたので、ちょっと遊んでもらいます。


チャリコは小さくてもいい引きしてくれるので楽しい

大分大きくなりました。
姑息な手段でボウズ逃れをした私ですがなんかでっかいの釣りたいよ〜

でも今日は旦那様デイのようで・・・


またまたヘダイゲット


そしてカワハギちゃんもゲット


フグで遊んだ後は、

サバ。3匹

何が違うねやー


同じ仕掛けで同じ棚で狙ってるのにぃ〜

やっぱり腕

結局は同じポイントに投げ続ける事が大切みたいです。
私には課題だらけの遠投カゴ釣り。 状況が悪い時には腕の差が出ます

もっと投げる練習したかったけど、強い雨が降り出したので納竿としました。
今日は旦那様のお陰でお土産いっぱいです

↓ お帰りの際、ポチッとして頂けると嬉しいなぁ


にほんブログ村ランキング参加中