「もう出産準備始めてる?」と聞かれ、
お腹大きくなったら見て回るのしんどいし、
寝る所と着る物とチャイルドシートは早めに用意しておくように

と言われました。
実はこの1ヶ月前、市の妊婦教室で別の助産師さんに、
「ベビーベッドは買わなくていい!」と言われてから
ずっと悩んでいたんです・・・

助産師さん曰く、赤ちゃんは一人でベッドで寝てくれないって。
やっと泣き止んで寝たと思ってベッドに置いたら
起きてまたやり直し

結局添い寝する事になるからって。
赤ちゃんも添い寝の方が安心して寝れるそうです。
そうなんだ・・・
助産師さんにそう言われるまで、ベビーベッドを買って
私達が寝ているベッドの横に置いて、
夜泣きしたら私がお世話しようと思っていました。
どうしよう・・・・(´へ`)ノうぅ〜ん・・・)
でも、赤ちゃんの部屋が別にあって、
同じ部屋にさえ寝ない国もあるって聞いた事あるし・・・。
病院の助産師さんに、買わなくていいって言われて悩んでると
話したら、結局どう育てるかだと言われました。
赤ちゃんがぐずっても、授乳終わったから寝なさい!と
背を向けて寝れたらそれでいいし、
でも結局ほっとけなくて添い寝になるならベッドは不要だしって。
うぅ〜ん・・・どうしよう・・・・(´へ`)ノ
皆どうしてたのか、周りの人に聞いてみました。
ベッドで添い寝の人、
赤ちゃんと別の部屋で布団で寝たという人など様々。
結局どうするのがいいのか分りませんでした。
私達はワイドダブルのベッドに寝ているので、
添い寝でいいのかもしれませんが、潰してしまいそうで怖い

助産師さんは、「絶対潰さへん!!」と言うけど
寝返りした時に旦那様の重ーいパンチが入ったら怖いし

やっぱりお腹の海ちゃんには安全なスペースを確保したい

でも私も楽にお世話したい。
生まれてしばらくは赤ちゃん夜型になるそう

それはプロラクチンというホルモンが血液を母乳に変える指令を
出しているらしいのですが、このホルモンは夜多いので
夜飲む方が効率がいいっていう事が赤ちゃんには分っているらしく
夜型になるそうです。
これに合わせて、出産が近づくと段々夜寝れなくなるそうです。
お母さんの体も夜型の準備が始まるんですねぇ〜。
ミラクルです

妊娠出産に関して、病院の教室などで色々教わるのですが、
本当に驚く事いっぱい。 ミラクルだらけです

夜、2時間おきにおっぱい

ぐずってなかなか寝てくれなかったら、きびしー

色々悩んで、自分達のベッドにベビーベッドをくっつけて、
安全なスペースを確保しつつ添い寝出来るよう、
高さのあったベビーベッドを探す事にしました

ただベビーベッドを普通に買おうと思っていた初期、
見て回ったのですが、気に入る物はありませんでした。
欲しいベッドのイメージが出来たので、
ネットでも探しましたが高さがピッタリくるものがなーい(・д・`

じゃあ、ベビーベッドも使える期間が決まってるし、
普通のシングルベッド買うか!? という案まで出て迷走

でもそんなベビーベッドが小さくなる先の事なんてもっと分らないし、
母が布団綿まで買ってベビー掛布団作り始めてるし・・・
それに、赤ちゃんには硬いマットがいいらしい。
ベビー布団を使うことを考えると、
やっぱり買うのはベビーベッド

でもいいのなーい


そんなこんなしてるうちに、1ヶ月が過ぎ私は妊娠8ヶ月

お腹パンパン。言われてた通りお腹が重くなってきた・・・
30週に入ってお腹も張り出したし本当早く用意しないとヤバイ


時間なーい



「作ったらいいやん

そっかぁ〜

じゃあ、旦那様お・ね・が・い

「えーーーっ



大丈夫大丈夫。頭と片側を壁にくっつけちゃえば柵は足元だけでいいし、
ベッドの高さに合わせた、ただの台でいいから。
それに、早く寝る所どうにかしないと、釣りにも行ってられないよ

作るにしても、買うにしても14・15日の週末で決着つけよう


さてさてお腹の海ちゃんの寝床はどうなるのでしょうか・・・


↑ お帰りの際、ポチッとクリックでにほんブログ村へジャ〜ンプ!!