2011年04月28日

サンノジのお味は?

この間出した竿では何も釣れませんでしたが、
隣のおいやんにでっかいサンノジとお腹パンパンチヌをもらったので、
まずはまたチヌ鍋です手(パー)わーい(嬉しい顔)

鍋好きの我が家ではよく鍋をしますが、
この冬はつわりのせいで、どうも鍋がダメで・・・あせあせ(飛び散る汗)

でもこの間久々に食べたチヌ鍋がたまらなく美味しかったので、
今回も迷わず鍋にしました。

0941 チヌ鍋.jpg

0942 チヌ鍋.jpg

0943 チヌ鍋.jpg

やっぱり最高グッド(上向き矢印)

そしてお決まりの雑炊。

0944 雑炊.jpg

ほんと、最高グッド(上向き矢印)

そして次の日は、やっぱりチヌのアラと大根の煮物。

旦那様、アラ煮をする前提で大胆にさばいてました。

前週と全く同じコースですが、まだ飽きないので次釣れても
また鍋・雑炊、次の日はアラ煮で食べそうです。

味噌漬けも食べたいけどなぁ・・・。
釣れ過ぎないと、他の料理になる事はなさそうです。


そしてサンノジexclamation

これをどうやって食べるか・・・

ネットで見ていると、臭くて食べれんと言ってる方もいれば、
全く大丈夫と言う方、一日置いたら匂いがなくなるなど様々。

確かにまだ生きたサンノジをおいやんの所から持って帰った時、
手は臭いという表現が適当ではない気がするけど、強い匂いはつきました。

釣ってじゃなくて、もらってすぐ内臓も出してたので、
別に臭くないけど、臭い臭いと言われるとちょっと気になりますあせあせ(飛び散る汗)

何やかんやで結局、4日後に食べる事になりました。

匂ってみたけど無臭。
さばいた時は磯っぽい匂いがしたので、
寝かせると匂いが薄くなるのは本当みたいです。

さてさてどうやって食べるか・・・・・

酒蒸しにしようと決めたのに、結局面倒になって
ガーリック焼き?にしました。

0945 サンノジ焼.jpg

まずは旦那様、「うーん、特に何って事ないなぁ。普通!」

そして私、「うーん・・・ふつー!!」

結果、特に美味しくもまずくもなく、いたって 普通 でした。

ものすごく淡白でタラに似てたかな?????

特に特徴がないので、どうにでも料理出来そう。
でも私はタラも淡白過ぎて好きではないし、
サンノジもどうやって食べようるんるんというテンションではなく、
どうやって片付けようというテンションになりそうで、
いいレシピは閃きそうにありませんふらふら

何もお土産の魚がなかったら持って帰ってもいいけど、
皆がリリースする気持ちが分りました。

とりあえず食べてみたのでもう満足です。

ご馳走様でしたexclamation

にほんブログ村 釣りブログへ
 ↑ お帰りの際、ポチッとクリックでにほんブログ村へジャ〜ンプ!!
posted by small "a" at 00:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

久々のチヌを堪能(食編)

久々に釣ったチヌはいつも通り旦那様がさばいてくれました。

そして我が家の定番、鍋にして食べました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

脂がのってて最高グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印) 幸せ〜ぴかぴか(新しい)

こんな美味しい魚を食べたのはホント久しぶりです。

旦那様と「美味しいなぁるんるん」「美味しいなぁ〜るんるん」と言いながら完食。

雑炊まで堪能しました。


そして次の日は、アラとタマゴを大根と煮て食べました。

0922 チヌアラ大根.jpg

チヌの旨味のしゅんだ大根はむっちゃ美味しかったです。

旦那様はたいそうお気に召したようで、何度も
「これ美味いなぁ。美味いなぁ。」と言っていました。

良かった黒ハート

43センチのチヌ1匹、2人で食べるにはちょうどいい量です。
ご馳走様でした手(パー)わーい(嬉しい顔)


にほんブログ村ランキング参加中。
  ↓
にほんブログ村 釣りブログへ
posted by small "a" at 09:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

ヒラソウダのお味は!?

今年は結構釣ったソウダガツオ。

ずっとメジカ(マルソウダ)ばかりだったのですが、
ついに刺身にすると美味しいというスマ(マルソウダ)を
旦那様が釣ってくれましたグッド(上向き矢印)

スマは血合いが少ないと聞いていたので、
食べれる部分が多いと思っていたのですが、想像と違いました。

メジカと同じ様に血合いはあります。

おかしいな?と言いながら旦那様いつもの様にさばきます。

皆、刺身が美味しいと言うので、ちょっと不安だけど、
とりあえず刺身で食べてみます。

0904 スマ刺身.jpg

うぉっ、美味しいグッド(上向き矢印)

これは想像以上の美味しさです。

余りにもスマが美味しかったので、
「メジカも刺身で食べてみたら実は美味しいんちゃうん?」と私。

でもメジカのお腹をあけると、血合いの部分は同じだけど、
身全体がスマと全然違い、全体的に赤っぽい。

それを見た旦那様は、危ないから止めとき!
とメジカを刺身で食べる挑戦を認めてくれませんでした。

「昔から皆が食べた結果、美味しくないって言ってるんやから、
美味しくないんやで。」って。

「実際は皆もそうやって、まずいと聞いて食べずに、
メジカはまずいって言ってるだけなんちゃうん!?」

とメジカしか釣った事のない私はメジカびいき。

元々刺身があまり好きでない私達には、
別に刺身で食べられなくても構わないんですけどねっ(^-^)あせあせ(飛び散る汗)


翌日、カツオのたたきも食べてみたい!と
旦那様がバーナーで炙ってくれました。

ただ久々に使うバーナー。
ガスコンロの上で炙ったんですが、炎がゴーッと勢いよく出て
家燃えそうで恐かったですふらふら

今度からは周りに燃える物のない屋外でやってもらおうと思います。

0905 スマたたき.jpg

たたきも美味しいexclamation

普通のカツオでした。

普通のカツオっておかしいけど、普通に売ってるカツオと同じ。
もちろん、自分で釣ったスマの方が美味しいです。

そして、今晩のおかずはスマ料理。

刺身だけじゃあ、すぐ飽きて少ししか食べれないし、
量も寂しいので、アボガドと山芋を混ぜてみました。

0906 スマ料理.jpg

味付けはわさび醤油。

これ、むちゃくちゃ美味しいぴかぴか(新しい)

ただあえて言うなら、冷たいあせあせ(飛び散る汗)

夏だったら最高に美味しく食べれるけど、
この季節は出来れば温かいおかずが食べたいです。

次はたたきにして、山芋を焼いてみたら少しは温かいかな。

最後、ふと思い立ち温かいご飯の上にかけて丼にして食べたら、
これまたいけました。

今度スマ釣れたら丼にして食べようexclamation

皆がスマ、スマとスマを釣りたがる気持ちがやっと分かりました。

やっぱ美味しいわるんるん

↓ お帰りの際、ポチッとして頂けると励みになりますハートたち(複数ハート)
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村ランキング参加中 ありがとうございまするんるん
posted by small "a" at 17:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。